6月1日に再開したダイエット、2週目の体験記です。
ダイエット中の急な差し入れって、どう対応すれば良いか困りますよね。
断ったら角が立ちそうだし、だからと言ってカロリーも気になる…。
今週はそんな差し入れが2回もありました。
食べ物イベントで怖いのは食事制限のタガが外れてしまうこと。
でもそれ自体の摂取カロリーは大したことないです。多くてもせいぜい1000kcal単発。
すぐに取り戻せます。
今回は昼食のバター付きのパンを抜いてカロリー収支の差を詰めました。
でも実際、体重の上ではどうなんでしょうか?
この1週間の変化を、体重、運動、食事の3つに分けて解説します。
【体重】今週の体重の変化
今週の体重の変化のグラフがこちら。
体重は朝起きてすぐ測ってます。
体重は一応、減少傾向にありますが、週の始めと終わりが同じになってます。
これは正直ちょっと凹みます。
ただし同じなのは数値上の話。
6月7日にサウナに行きましたので、その影響で6月8日の体重がガクッと落ちてます。
それが6月9日になって少し戻り、その後は着実に減少。
また、この週に入ってからベルトのサイズが1段細くなりました。
6月8日と6月14日は同じ体重ですが、中身が変わってます。
体重が400g減った6月12日に倦怠感がありましたが、この日に社長のおごりでモスバーガーを食べたので、すぐに回復しました。
ラーメンの差し入れがあったのはは6月9日。
影響はほとんどありませんでした。
次に食事についてもう少し詳しくご説明します。
【食事】差し入れテロに耐えて食事制限を継続

差し入れを断る選択肢は、最初から自分の中にはないんじゃないかな、と思います。
自分のダイエットよりも相手の気持ちを大切にしたいです。
たまの差し入れくらいでどうこうなるような緻密なダイエットはやってないわけで。
今回のダイエットではカロリーのマイナス分が大きいので、多少のことでは太らないという安心感もあります。
その後の食事で糖質や脂質を削って調整すれば良いですしね。
どうせなら美味しくいただいた方が楽しく過ごせます。
差し入れテロ1回目
1回目はラーメン店を開業する知り合いからの試食品。
「ぜひ食べてみて、意見聞かせてください!」
(これは断れんぞ…)
判断は一瞬で「ありがとうございます!」と即答。
ラーメンは好物だし、最近食べてなかったし。開き直って美味しくいただきました。
スープは残そうかとも思いましたが、腹にしみる美味さで、結局ペロリと完食。
いや~、元気出た!
差し入れテロ2回目
2回目は社長のおごりでモスバーガー。
「いや、僕はお昼持ってきてるんで」
と、1度は断ったんですが、結構食い下がられて、結局一緒に食べることになってしまいました。
社長もその場にいたメンツで一緒に食事しながら話したかったみたいです。
実はハンバーガーもかなりの好物。本来なら断る理由はないんですけどね。
やっぱりダイエット中ですから、そうそう食べる気にはなれません。
とは言え、身内での食事も楽しいもの。
2回目のお誘いで「じゃあ…」ということになりました。
こっちも久々だったのもあって、めちゃ美味かったです。
いろんな話もできて満足!
ぶれなかった食事制限
基本はゆで卵入サラダでぶれませんでした。
1日の食事は以下の通り。
差し入れの影響でヘンにお腹が空いたりということはなかったです。
血糖値が上がりにくい食生活が功を奏したのかも。
次に運動です。
【運動】太ももの筋肉の疲れがマックスに
今週の大きな変化はジョギングのペースが大幅に上がったことです。
一覧表がこちら。
先週まではスロージョギングでしたが、今週に入って普通のジョギングペースに近づいてきました。
つま先から着地するフォアフット走法なら、足腰を痛める心配がほとんどありません。ペースを上げることに抵抗がなかったんです。
今までは抵抗があったんですよ。
膝や腰に走るピリッとした痛みは悪夢です。ちょっとでもその気配があると力をセーブしたくなります。トラウマと言っても良いです。
そのトラウマから開放されたのを実感したのが今週。
感動でした。
走るのが気持ち良い!
その代わり、太ももの筋肉の疲労がMAXに。
6月12日にどこまで早く走れるかペース走をやったら、次の日は脚が鉛のように重くなってました。
なので、日曜日は太ももの筋肉のOFF日。
でもカロリー消費はしたいので、スイミングの時間は長めにとりました。
【まとめ】

今週の変化は以下の4つ。
体重に大きな変化はありませんでしたが、十二分に成果のあった1週間でした。
ここまで記事を読んでいただきありがとうございました!
次週もダイエット体験記をアップの予定です。よろしくお願いします!
コメント