
断捨離すると何が変わるの?
一言で言うと習慣が変わります。それはもう見事に。
断捨離でやることは物を捨てること。驚くべきことに、たったそれだけの事で習慣が改善されるんです。実際、僕は断捨離を実践したことで生活習慣が大きく変わりました。
この記事ではまず
「断舎離で習慣が改善される理由」
について簡単に解説し、続いて
「実際に断捨離をやってみて、どんな習慣の変化があったのか」
僕の体験談について書いて行きます。
この記事を読むと、あなたも断捨離してみたくなりますよ!
断捨離で習慣が改善される理由
そもそも何故、物を捨てただけで習慣が変わるのでしょう?
理由は単純です。私たちの1つ1つの習慣は物と紐付いているからです。
例えばテレビを捨てれば「テレビを観る」という習慣は無くなります。スマホを捨てれば「スマホばかり見ている」という習慣は無くなります。まさかスマホを捨てる方はそういないと思いますが、極端な話、そういうことです。
なので、もし変えたい習慣があるとするなら、その習慣と紐付いている物に注目し、その物を捨ててしまえば良いわけです。
しかし中には複数の物や他の習慣がからみ合っている場合もあります。「部屋が片付かない」というのはその代表例。
この場合は関係のある習慣を全て改善する必要がありますので、少し大変かもしれませんね。
では次に、僕の体験談をご紹介します。
コレを断捨離して、この習慣が変わった!【体験談】

僕は昨年の年末にかなり徹底して断捨離しました。このまま何も変わらないまま時間だけが過ぎて行くことに強い危機感があり、現状を何とか改善したかったからです。普通捨てないような物も思い切って断捨離しました。
本や衣類は以前から捨てたいと思ってましたので断捨離することに躊躇はありませんでしたが、捨ててみて初めて効果を実感した物もあります。
ここでは習慣を変える効果が特に高かった物を3つピックアップしてご紹介します。
断捨離で変わった習慣1【ゴミ箱の断捨離】
皆さんは居間とキッチンにそれぞれ1つずつゴミ箱を置いてませんか?その方がゴミ箱までの距離が近くて便利ですよね。僕もそうでした。
でも、居間のゴミ箱はよく考えてみれば不要な物です。キッチンまで捨てに行けば済みますから。

めんどくさくない?
はい。確かに面倒です。でもちょっと待ってください。その便利さを手放すことで得られる新たな習慣があります。
それは「ゴミをすぐ片付ける」という習慣。ゴミ箱がすぐ近くにあると「後でいいや」と、つい甘えが出てしまいますが、ゴミ箱との距離が遠いと逆に「ゴミを片付ける」という行動のハードルが下がります。
それに居間からゴミ箱が消えるだけで、ずいぶんスッキリとした感覚が得られ、気持ち良く生活することができます。
結果として「ゴミをすぐ片付ける」という習慣が自然と身に付きました。
断捨離で変わった習慣2【ラックの断捨離】
僕は以前、玄関脇にラックを置いてました。届いた配達物はとりあえずそのラックに置き、傘や懐中電灯もぶら下げていつでも使える状態にしておくなど、便利に使ってたわけです。

はい、ダウト!
配達物はその都度チェックすれば良くない?
傘や懐中電灯は玄関脇のラックに置かなきゃダメ?
配達物をため込まなければ近くにラックを置く必要はありません。
傘や懐中電灯は置き場所を変えれば済みます。
結論として、玄関脇のラックは不要。
僕は玄関脇のラックを断捨離することで「配達物が届いたらすぐ確認する」という習慣と、スッキリした玄関周りの2つを手に入れることができました。どちらかと言うと後者の収穫が大きいですね。気持ちの良い住環境は貴重です。
断捨離で変わった習慣3【電気ポットの断捨離】
電気ポットは待機電力が高めなので、電気代節約のために使ってない方が多いかもしれませんね。僕はコーヒーやお味噌汁をよく飲むので、すぐにお湯が準備できるように電気ポットを使ってました。でもよく考えてみればお湯は5分足らずで沸かせるんですよね。電気代もやはり勿体ない。
それでも電気ポットがない生活がどんなものになるのか、どう感じるのかが予想できませんでしたので、とりあえず使わない状態にしておいて様子を見ました。
結果は何の問題もなし。問題ないどころか、「お湯を沸かしている間に家事をする」という新しい習慣が身に付きました。
お湯を沸かしてる間、コンロの前でボーッと待ってるのは時間が勿体ないですし、パソコンの前に座るとお湯を沸かしてるのを忘れそうです。
最初は何となく「お昼の準備でもするか」という感じで始めましたが、次第にそれが習慣化。今ではお昼の準備と部屋の掃除までが朝一番の習慣になってます。
まとめ

僕は断捨離した結果、使ったものは何でもすぐ片付けるようになり、「先延ばし癖」が全般的に改善されています。職場でもあまり仕事をため込まなくなりました。
頑張ってそうしてるのではありません。そうしたいからそうしてるんです。
断捨離してまず変わるのは環境です。その環境に合わせて習慣が変わり、何でも先延ばしにしやすい性格までも変えてしまったことになります。すごくないですか?
現状を大きく変えたい方は、試しに断捨離をしてみてはいかがでしょう。
一気にやるのも手ですが、最初は捨てても惜しくないものから少しずつ断捨離した方が、後悔がなくて良いかもしれませんね。
コメント